生活の知恵どっとこむ

虫歯になりにくい人2つの特徴!虫歯になりやすい人の3つの原因!

time 2017/01/25

虫歯になりにくい人2つの特徴!虫歯になりやすい人の3つの原因!

 

普段あまり意識していないのに、虫歯になって歯が痛む段階になると虫歯がない状態のありがたさがわかりますよね。

定期的に歯医者に通ってメンテナンスしておくべきだとはわかっていても、普段のケアで何となく済ませてしまいがちです。

 

しかし、しっかりケアしていても虫歯になりやすかったり、その逆に歯磨きもそこそこにしているのに虫歯にならない人がいます。

一体、その違いは何でしょうか?

 

虫歯になりにくい人の2つの特徴

虫歯になりにくい人には大きく2つの特徴があります。

 

虫歯になりにくい人は噛み合わせが良い

かみ合わせが良いと、歯全体でバランス良く噛めるために、どこかに強い圧力がかかりません。

慢性的に一部の歯だけに強い圧力がかかると、その部分がひび割れることがあり、そこから虫歯になることもあります。

 

また、噛み合わせが悪いために口が常に開いたような状態になってドライマウスになると、唾液が乾きやすくなります。

唾液の分泌は虫歯のなりやすさなりにくさに大きく影響してきます(後述)ので要注意です。

 

虫歯になりにくい人は唾液がサラサラ

唾液がねばついておらずサラサラしていると、口内が潤った状態になります。

この状態が理想的です。

下で唾液の効果について詳しく説明します。

 

では、次項からは虫歯になりやすい人の特徴を、少し詳しく説明していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

虫歯になりやすい人には3つの原因が考えられる

虫歯菌

 

虫歯になりやすい人は以下の3つの原因が考えられます。

 

『虫歯菌』が3歳までにうつっている

よく言われる『虫歯菌』とは、『ミュータンス菌』というものです。

 

虫歯になるメカニズム

  1. ミュータンス菌が口内に定着する
  2. 口内に入って来た糖分をミュータンス菌が分解して酸を出す
  3. 酸が歯を溶かし、虫歯になる

というものです。

 

このミュータンス菌ですが、実は歯の生え揃っていない時期にはいません。

生後半年以降で歯が生えてきはじめた場合、感染する可能性が出てきます。

 

歯磨きをする少女

 

しかし、必ずしもミュータンス菌に感染するかというと、そうではありません。

およそ1歳半~3歳の期間に口内に住み着く細菌の種類が決まりますが、その時期にミュータンス菌が入ってこなければ感染しません。

 

というのも、口内に定着する細菌の数には限りがあるからです。

細菌の種類が決定した時点で、ミュータンス菌が入ってきても定着しないため、将来的に虫歯になる確率が低くなるということですね。

 

唾液がしっかり分泌されていない

唾液には強い抗菌作用があります。

この唾液が虫歯の原因であるミュータンス菌を洗い流します。

ですので、食事のときにはしっかりと噛むようにし、唾液の分泌を促してください。

 

また、ミュータンス菌が糖分を分解してできた酸を中和してくれるのも唾液です。

口内が酸性のままですと、歯が溶かされますので、意識して唾液を分泌するようにしてください。

 

更に、酸によってわずかに溶かされた歯の最表層のエナメル質を、再石灰化して元に戻す働きをしてくれるのも唾液です。

 

唾液分泌にはマッサージも効果的

唾液分泌を促すには、食事のとき以外では、マッサージも有効です。

頬骨の下の耳寄り』の部分に唾液腺がありますので、口を閉じたままマッサージしてみてください。

 

噛み合わせのバランスが悪い

歯科医の検診

 

歯の噛み合わせが悪いと、前後や左右の歯で均等に噛んでいるつもりでも、圧力のかかる部分が自ずと決まってきます。

その結果、圧力がそこばかりにかかる、もしくは通常よりも強い圧力が一部にかかるために、エナメル質に細かいひび割れが生じます。

そこから虫歯になるケースがありますので、かみ合わせが悪いかもしれないと思ったときは歯医者さんに相談してみましょう。

 

スポンサーリンク

 

歯磨きが虫歯のなりやすさに関係しない?

偏った意見は目立つため、こういうことを言う人がいます。

一面は真理をついていますが、必ずしも『歯磨きが虫歯のなりやすさに関係しない』というのは全面的に正解とは言えません。

 

というのも、上で紹介した通り、虫歯になるメカニズムは決まっています。

ですので、虫歯になりやすいかどうかは、

  1. 虫歯菌に感染しているか
  2. 唾液の性能や量
  3. 歯の石灰化の度合い
  4. 糖の摂取方法・回数・タイミングなどの生活習慣
  5. その他様々な要因で影響を受ける。(歯の強さのような遺伝の影響など)

というような複合的な原因で、虫歯になりやすい人とそうでない人は決まります。

つまり、個人差の部分がとても多いわけです。

 

ですので、虫歯になりやすい人は歯磨きをしっかりして口内をきれいに整えておくことで、虫歯にならないようにする必要があるわけですね。

 

寝る前の歯磨きは唾液分泌とも関係する

歯ブラシとコップ

 

なお、夜に歯磨きをするというのは、虫歯のなりやすさとはまた少し別の話です。

寝ている間は唾液が分泌されにくくなります。

そのため、虫歯になりやすい環境になるため、歯に挟まった食べかすを洗い流しておくということが重要になるわけです。

 

まとめ

忙しさにかまけて、普段後回しにしてしまいがちな歯のケアをこの機会にされてはいかがでしょうか?

虫歯になってから行ったのでは、何度も通院しなければいけませんので、より面倒なことになります。

自戒を込めて。

 

sponsored link

コメント

  • […] […]

    by 2017年花粉症はいつから?スギとヒノキの予想飛散開始時期 | 生活の知恵どっとこむ €2017年1月25日 11:36 AM

  • […] 虫歯になりにくい人2つの特徴!虫歯になりやすい人の3つの原因!http://gotstyled.com/have-cavity-2features/普段あまり意識していないのに、虫歯になって歯が痛む段階になると虫歯がない状態の […]

    by 歯医者に聞いた虫歯にならないための方法11選 | 生活の知恵どっとこむ €2017年2月2日 1:19 AM

  • […] 2017年花粉症はいつから?スギとヒノキの予想飛散開始時期http://gotstyled.com/2017-hay-fever/花粉症といえば、スギ花粉とヒノキ花粉が有名です。時期としては、ご自身や周りの皆さんの症状を見て、春の時期がメインです。 … gotstyled.com(このサイト内)  3 users【あなたは大丈夫?】アルコール依存症とは 症状とチェック、治療方法http://gotstyled.com/check-the-alcoholic/アルコール依存症とは、お酒なしにはいられなくなる状態です。常に、お酒を渇望し、それを中心に考えてしまうせいで、健康的な… gotstyled.com(このサイト内)  3 usersあなたは大丈夫? 私の爪水虫の体験談、治療期間と治療法http://gotstyled.com/athlete-foot-experience/5年くらい前、まだ私が美容系の営業職をしていた頃の話です。私は今、31歳ですので、20代半ばでした。水虫になった原因は、… gotstyled.com(このサイト内) あなたは大丈夫? 糖尿病の原因、症状、なりやすい人と予防法http://gotstyled.com/cause-symptom-prevention-diabetes/発症するまで気づきにくく、自覚症状が出る頃には病状が進行していることが多い糖尿病。そのせいで、『サイレントキラー』など… gotstyled.com(このサイト内) 舌が白い・黒い原因は舌苔 舌苔の取り方ときれいな舌にする方法http://gotstyled.com/tongue-white-black/本来の舌はピンク色のはずですが、いつの間にか白くなっていることありますよね。何となく気になる方も、どうしても治したい方… gotstyled.com(このサイト内) 鎖骨が痛い原因は肩こりかリンパか? 骨折や疾患の可能性は?http://gotstyled.com/clavicle-ache/普段あまり意識することがないカラダの部位が痛むと不安になりますよね。鎖骨はデコルテの部分ですから、肌のことは気にかけても、… gotstyled.com(このサイト内) 【ジュース飲み過ぎ注意】ペットボトル症候群は急性の糖尿病と呼ばれる恐ろしい病気http://gotstyled.com/pet-bottle-syndrome/普段から、水やお茶ではなく、ジュースを常飲している人は注意してください。もしかしたら、知らず知らずのうちにご自身の体に… gotstyled.com(このサイト内)  3 users虫歯になりにくい人2つの特徴!虫歯になりやすい人の3つの原因!http://gotstyled.com/have-cavity-2features/普段あまり意識していないのに、虫歯になって歯が痛む段階になると虫歯がない状態のありがたさがわかりますよね。定期的に歯医… gotstyled.com(このサイト内)  3 users […]

    by 【診断方法】セルフネグレクトとは? 高齢者だけでなく若者にも増加中 | 生活の知恵どっとこむ €2017年2月17日 3:53 PM

down

コメントする




健康管理・体のこと

犬・猫・ペット

食事・栄養管理

美容・スキンケア

育児・妊娠・出産

冠婚葬祭・マナー

メンタル・心理学