生活の知恵どっとこむ

お中元・お歳暮の目安金額・時期・あいさつ文例・受け取れないときの対処法

time 2016/10/15

お中元・お歳暮の目安金額・時期・あいさつ文例・受け取れないときの対処法

 

日ごろお世話になっている方へ、感謝の気持ちを込めて贈るお中元・お歳暮は、食料品や日用銀など実用的なものを送るのが基本です。

 

送るときに気をつけたいこと

まずは注意点をどうぞ。

 

  • 食料品は、日持ちのするものを選ぶ
  • 先方の年齢・家族構成・居住地・好みを考慮に入れ、喜んでもらえそうなものを選ぶ
  • 好みがわからない場合は自分で選べるカタログギフトにする

 

目安金額

2~5千円がいいでしょう。

あまり高価なものを贈ると、相手に気を使わせていますことになります。

 

お中元・お歳暮を贈る時期

  • 御中元・・・・・6月下旬 ~ 7月15日※1
  • 暑中御見舞・・・7月16日 ~ 立秋※2
  • 残暑御見舞・・・立秋以降
  • 御歳暮・・・・・12月上旬 ~ 12月末
  • 御年賀・・・・・年明け ~ 松の内※3
  • 寒中御見舞・・・小寒 ~ 立春※4、5

 

※1 旧盆の習慣がある関西は、7月下旬から8月15日までがお中元
※2 立秋・・・2017年は8月7日(毎年8月7日頃、もしくは8月7日~次の節気である処暑まで)
※3 松の内・・12月13日~1月7日まで(関西では1月15日まで)
※4 小寒・・・2017年は1月5日(毎年1月5日頃、もしくは1月5日~次の節気である大寒まで)
※5 立春・・・2月4日(節分の翌日、もしくは2月4日~次の節気である雨水まで)

 

お中元・お歳暮を贈る相手

贈り物

 

大体、以下のような方に贈ることが多いようです。

 

親・親戚

既婚者は両親と義父母に贈る人が多いようです。

親戚へは贈る範囲を兄弟で相談する方がよいでしょう。

特に、結婚式でお世話になった親戚には、結婚後のあいさつを兼ねて贈ります。

 

仲人

日頃の付き合いにもよりますが、挙式だけの媒酌人なら、3年間、盆暮れの挨拶をすればよいとされています。

3年を過ぎたら、少しずつ軽くしていって構いません。(暮れのみなど)

 

勤務先の上司

特にお世話になった場合で構いません。

会社によっては廃止しているところもありますので、社内のルールに従いましょう。

贈る場合は、同僚とバランスをとることも大事です。

 

先生

子どもの学校の先生には送らないのが一般的です。

塾の先生の場合も、特別にお世話になったときだけ贈るようにしましょう。

習い事の先生には、送る人が多いようです。

 

挨拶の文例

贈る側、受け取る側、両方挙げておきます。

 

贈る側

【文例】
日ごろはたいへんお世話になり、ありがとうございます。これはお中元(年末)のごあいさつまでに。

 

受け取る側

【文例】
ごていねいにありがとうございます。どうぞ奥様/ご主人様にもよろしくお伝えください。

 

スポンサーリンク

 

お中元・お歳暮のお返しについて

お中元・お歳暮は、もともと目下の人から目上の人へ贈るものだったこともあり、お返しは必要ありません

ただし、受け取ったことを伝えるためにお礼状はきちんと出しましょう。

 

また、関東と関西ではお中元の時期が異なります

相手の住んでいる地域のしきたりを優先して手配しましょう。

 

受け取れないときの対処法

お中元やお歳暮をいただいても、贈られた理由がわからない場合、立場上受け取ることができないときがあります。

そのようなときは同額程度のものを「御中元」「御歳暮」として贈りましょう。

 

『今後はどうぞお気遣いのないようにお願いいたします』

といった内容の手紙を添えるとよいでしょう。

 

いただいた品物を送り返すのは失礼に当たりますのでご注意を。

 

賄賂(わいろ)性のあるものをもらったとき

明らかに賄賂性のある場合は、贈り物を開封せず、そのまま上から包装し直して送り返しましょう。

その際も、立場上受け取れない旨の手紙を添えるようにしましょう。

 

年に一度贈るならお歳暮を

お中元を贈った相手にはお歳暮も贈るのがマナーです。

1年に1度だけ贈るなら、1年間の感謝を込めてお歳暮を贈りましょう。

 

たとえば、挙式の時だけ媒酌人をお願いした仲人の場合、3年間はお中元・お歳暮を贈るのが基本です。

先方とのお付き合いによっては、それ以降はお歳暮のみにしてもよいでしょう。

 

またお付き合いが疎遠になっている相手へのお中元・お歳暮をやめたい場合も、まずはお歳暮のみにした後で、お歳暮をやめるようにします。

その場合も、年賀状や節目のお祝いなどは欠かさない配慮も必要です。

 

お中元・お歳暮の人気商品

お中元・お歳暮での人気商品をそれぞれ5点挙げておきます。

参考にしてください。

 

なお、品物を決めかねるときはカタログギフトにするとよいでしょう。

 

お中元

5位:調味料

詰め合わせなどがいいですね。

 

 

4位:肉・ハム

 

 

3位:ジュース

 

 

2位:そうめん

 

 

1位:ビール

 

 

お歳暮

5位:調味料

 

 

4位:のり

 

 

3位:洋菓子

 

 

2位:ビール

 

 

1位:肉・ハム

 

 

 

是非、参考にしてください。

 

sponsored link

コメント

down

コメントする




健康管理・体のこと

夫婦・家族

ライフハック