2024/10/11
家の掃除の中でも、最も大変なのものの一つが浴室、風呂場の掃除ではないでしょうか?
湿気がこもりやすくカビが繁殖しやすくて、少し放っておくとキレイにするのもひと苦労です。
今回の記事では、そんな浴室をキレイにするのに役立つ裏ワザを紹介します。
どれもお金がかからずにキレイにできるものばかりですよ。
Contents
浴室の黒ずみは古ジーンズで
浴室は常に高温多湿でカビが繁殖しやすい環境の上、石けんカスや人のアカ、水アカなどがたっぷり溜まります。
ちょっと油断していると、水アカや人のアカで浴槽や浴室の壁、床などが黒ずんできますよね。
そんなとき、あわてて浴室用洗剤をつけてゴシゴシとこすってもなかなか落ちません。
そこで裏ワザの登場です。
どの家にも、履き古して捨ててもいいジーンズが一本くらいあると思います。
これを適当な大きさに切って、少し水をつけて黒ずみをこすってみてください。
なぜ、汚れが落ちるかというと、ジーンズの生地は経糸(たていと)と横糸がデコボコに織られているからです。
これがアカ落としに最適で、洗剤を使わなくてもきれいに落ちますよ。
古ジーンズは他にも、キッチンのシンクの水アカや浴室の鏡、茶碗の茶シブとりにも効果を発揮してくれます。
ただし新品のジーンズは色落ちするので使わないように。
バスタブの汚れは重曹で
浴室はすぐにカビが生えるし、バスタブには皮脂やアカがこびりついて掃除が面倒という人は多いことと思います。
そんな人におすすめなのは、お風呂に入るときに重曹を使うことです。
風呂のお湯に重曹の粉を大さじ二、三杯入れて溶かし、入浴してみてください。
重曹は入浴剤がわりになり、滑らかなお湯になりますし、雑菌の繁殖を抑えてくれるので、お湯を替えなくても家族の何人もが使えます。
入浴が終わったら重曹入りのお湯をひと晩そのままにしておくと、バスタブの汚れが溶け出すので、翌日の掃除が楽になりますよ。
翌日掃除するときは、スポンジに重曹を少量つけてバスタブを磨くだけです。
浴室のカビにサランラップかトイレットペーパー
浴室の黒カビ取りはどうしていますか?
もしかして、カビ取り用洗剤をつけてすぐにゴシゴシと力を入れてこすっていませんか?
実は力を入れても、すぐにこすったら効果が薄いのです。
そこで、これを試してみてください。
カビ取り用洗剤を拭きつけたら、サランラップをつけて密閉してください。
ラップをつけたら半日からひと晩おきます。
すると、ムダに力を入れなくても、シャワーで洗い流せばラクラクきれいにすることができますよ。
是非、お試しを。
タイルの目地のカビは砂消しゴムで
浴室のカビで厄介なのは、壁や床の、タイルとタイルの間にこびりついている黒カビですよね。
生えてすぐなら、まだいいんですが、日が経ってしまうと、カビ取り用洗剤をつけてこすっても、頑固でなかなか落ちません。
だからといって、強力な塩素系漂白剤を使うのは、身体に良くありません。
特に小さい子どもがいる家庭では使わない方がいいです。
そこで、洗剤を使わず取るには、砂消しゴムでこすってみてください。
黒カビ部分だけをゴシゴシこすればキレイになりますよ。
タイルの目地のカビ予防にロウソク
せっかくキレイにしても、浴室のタイルの目地には、すぐにまたカビが生えてきます。
これを予防するには、よく乾燥させてから目地にロウソクのロウを塗り込んでください。
ロウがカビの繁殖を防いでくれます。
シャワーヘッドの目詰まりは酢で
シャワーの水の出が悪くなったら、水アカや皮脂の汚れがついて、穴が目詰まりを起こしている証拠です。
これを解消する簡単な裏ワザがあります。
洗面器いっぱいのぬるま湯に酢をカップ半分(100cc)くらい入れてシャワーヘッドを一時間ほど浸けておくだけです。
目詰まりの原因となっている、水アカや汚れがキレイに取れます。
そのあと、古くなった歯ブラシなどで磨けば完璧です。
浴室の鏡のくもり防止にジャガイモの皮
浴室の鏡は湿気でくもってしまいますが、これを解消する裏ワザがあります。
市販のくもり止めスプレーを使わなくても、家にあるものを活用してくもらないようにできます。
くもり防止効果を長くもたせるには、ジャガイモの皮が一番です。
ジャガイモの皮を少し厚めにむいて、実がついている方でこすってください。
その後、タオルでから拭きするだけで、くもり止めの効果が長くもちます。
これはジャガイモに含まれているサポニンという成分が界面活性剤の働きをするからです。
スポンサーリンク
鏡のくもりに歯磨き粉、シェービングクリーム
上で紹介した、ジャガイモが今、手元にない場合でも、別の方法があります。
練り歯磨きならどこの家にもあると思います。
それを少量つけてこすり、水で洗い流すだけです。
また、お父さんが使っているシェービングクリームでも効果がありますよ。
くもり止め効果は大体四~五日はもちます。
お風呂のお湯をきれいにする裏ワザ
お風呂のお湯は何人かが続けて入ると、アカが浮いてきて汚れてきますよね。
そのたびにお湯を入れ替えていたのでは、ガス代と水道代がかかってしまいます。
そんなときは、新聞紙を広げてお湯の上に静かにのせてしばらく置いてみてください。
二分くらいおいて新聞紙を取り除くと、アカや汚れが吸い取られてお湯がキレイになりますよ。
浴室の蛇口の黒すみは歯ブラシと歯磨きで
浴室の蛇口は湿気や水アカですぐに黒い汚れがこびりつきます。
これを取るには、歯ブラシと歯磨きが最適です。
練り歯磨きをつけた歯ブラシで蛇口をこすると、面白いように取れます。
蛇口の黒ずみは重曹水で
キッチンペーパーかティッシュペーパーを重曹水に浸し、蛇口にグルっと巻きつけてしばらく放置しておきます。
二、三時間たったらキッチンペーパーやティッシュをはずして歯ブラシでこすると、黒ずみはキレイに取れますよ。
バスタブの蛇腹式フタは亀の子たわしで
バスタブのフタには、蛇腹式にクルクル巻くタイプと三枚くらいに分かれているものがあります。
蛇腹式のフタは溝が沢山あり、この溝に汚れやカビがこびりつくと取るのが大変面倒です。
ブラシの歯が長短長短と蛇腹式フタに合わせて作られている専用のブラシもありますが、必ず溝のサイズに合うわけではありませんよね。
その点では、亀の子たわしの方が楽に使えます。
フタをバスタブの上に置いて平らにした状態で台所用クレンザーをまき、亀の子たわしでこするとキレイになります。
排水溝の頑固な汚れと臭いには重曹と酢
皮脂や髪の毛などのゴミが浴室の排水溝に付着すると、どろどろとした汚れになって詰まりや悪臭の原因になります。
これは重曹と酢できれいに取れます。
- まず、排水溝に重曹の粉を約二分の一カップ(約100cc)くらい振りながら入れてください。
- 次に同量の酢を入れ、ぬるま湯を流し込みます。
- 重曹と酢が反応して泡立ってきます。
- 20~30分ほどそのままにしておき、その後、歯ブラシでこすってぬるま湯で洗い流してください。
かなりキレイに取れるはずですよ。
スポンサーリンク
排水溝のつまりに針金ハンガー
浴室の排水溝の奥の方がゴミや髪の毛で詰まってしまうと、浴室のお湯が流れずに床にあふれてしまいます。
排水溝の奥の方は、手が届かないので洗いにくいですよね。
そんなときはクリーニング屋さんでシャツをお願いしたときに無料でもらえる針金ハンガーの出番です。
この針金ハンガーの先を輪にして、これにボロ布を取れないように巻きつけてください。
重曹を排水溝に少量まいて、針金ハンガーを奥まで差し込んでこすります。
汚れが取れるので、その後に水で流し、ボロ布は捨ててください。
まとめ
長くなったので、簡単にまとめておきます。
- 浴室の黒ずみは古ジーンズで
- バスタブの汚れは重曹で
- 浴室のカビにサランラップかトイレットペーパー
- タイルの目地のカビは砂消しゴムで
- タイルの目地のカビ予防にロウソク
- シャワーヘッドの目詰まりは酢で
- 浴室の鏡のくもり防止にジャガイモの皮
- 鏡のくもりに歯磨き粉、シェービングクリーム
- お風呂のお湯をきれいにする裏ワザ
- 浴室の蛇口の黒すみは歯ブラシと歯磨きで
- 蛇口の黒ずみは重曹水で
- バスタブの蛇腹式フタは亀の子たわしで
- 排水溝の頑固な汚れと臭いには重曹と酢
- 排水溝のつまりに針金ハンガー
これらの裏ワザを使って、浴室を簡単にキレイにしてください。
コメント
[…] 【掃除の基本②】浴室を低予算でピカピカにする14コの裏ワザhttp://gotstyled.com/14tricks-of-clean-up-bathroom/家の掃除の中でも、最も大変なのものの一つが浴室、風呂場の掃除ではないでしょう […]
by 【掃除の基本①】揃えておきたい掃除グッズ、アクリルたわしと重曹、洗剤の知識 | 生活の知恵どっとこむ 2016年10月31日 12:27 AM
[…] by 【掃除の基本②】浴室を低予算でピカピカにする14コの裏ワザ | 生活の知恵どっとこむ 2016年10月31日 6:43 AM […]
by 【掃除の基本③】トイレを驚くほど簡単にキレイにする8つの裏ワザ | 生活の知恵どっとこむ 2016年11月1日 5:00 AM
[…] by 【掃除の基本②】浴室を低予算でピカピカにする14コの裏ワザ | 生活の知恵どっとこむ 2016年11月1日 5:01 AM […]
by 【掃除の基本④】玄関をピカピカ・キレイに掃除する6つの裏ワザ | 生活の知恵どっとこむ 2016年11月1日 5:04 AM
[…] by 【掃除の基本②】浴室を低予算でピカピカにする14コの裏ワザ | 生活の知恵どっとこむ 2016年11月27日 5:45 PM […]
by 【掃除の基本⑦】じゅうたんやカーペット、畳をきれいにする方法 | 生活の知恵どっとこむ 2016年12月18日 4:33 PM
[…] 【掃除の基本①】揃えておきたい掃除グッズ、アクリルたわしと重曹、洗剤の知識http://gotstyled.com/wanna-assemble-clean-up-goods/家事といえば、炊事、洗濯、掃除です。その中でも掃除は、意外と自己流や何となくやっている方も多いのではないでしょうか。 … gotstyled.com(このサイト内) 2 users【掃除の基本②】浴室を低予算でピカピカにする14コの裏ワザhttp://gotstyled.com/14tricks-of-clean-up-bathroom/家の掃除の中でも、最も大変なのものの一つが浴室、風呂場の掃除ではないでしょうか?湿気がこもりやすくカビが繁殖しやすくて… gotstyled.com(このサイト内) 2 users【掃除の基本③】トイレを驚くほど簡単にキレイにする8つの裏ワザhttp://gotstyled.com/8tricks-of-clean-up-lavatory/トイレをキレイにすると金運が増すということが言われます。これは風水で、『トイレが家の中で最も厄がたまる場所』と言われる… gotstyled.com(このサイト内) 2 users【掃除の基本④】玄関をピカピカ・キレイに掃除する6つの裏ワザhttp://gotstyled.com/6tricks-of-clean-up-entrance/玄関は来客、帰宅時に、まず入ってくるところですから、常にキレイにしておきたいものです。しかし、外から最初に足を踏み入れ… gotstyled.com(このサイト内) 2 users【掃除の基本⑤】フローリングの床をピカピカに保つ9つの方法http://gotstyled.com/clean-up-wood-flooring/現在の住宅事情を考えると、フローリングの部屋がないのは珍しくなりました。食だけではなく、生活スタイルも欧米化が進んで、… gotstyled.com(このサイト内) 3 users【掃除の基本⑦】じゅうたんやカーペット、畳をきれいにする方法http://gotstyled.com/clean-up-tatami/カーペットや畳は多くの家庭にあるものですが、意外とちゃんとした清掃方法を知りません。裏技的な方法も紹介していますので、… gotstyled.com(このサイト内) 3 users【掃除の基本⑧】押入れ、障子、ふすまをキレイにする方法http://gotstyled.com/clean-up-closet-syouji-fusuma/一軒家であれ、マンションであれ、和室のあるおうちが多いと思います。その和室に欠かせないのが、押し入れ、ふすま、障子、畳です… gotstyled.com(このサイト内) 1 user […]
by 【掃除の基本⑥】室内の壁をきれいに磨く、掃除する6つの方法 | 生活の知恵どっとこむ 2016年12月18日 5:41 PM
[…] by 【掃除の基本②】浴室を低予算でピカピカにする14コの裏ワザ | 生活の知恵どっとこむ 2016年12月25日 5:35 PM […]
by 【掃除の基本⑨】窓ガラス、網戸、ブラインド、カーテンをきれいにする方法 | 生活の知恵どっとこむ 2017年1月4日 6:31 AM
[…] by 【掃除の基本②】浴室を低予算でピカピカにする14コの裏ワザ | 生活の知恵どっとこむ 2016年12月18日 5:39 PM […]
by 【掃除の基本⑧】押入れ、障子、ふすまをキレイにする方法 | 生活の知恵どっとこむ 2017年3月14日 1:20 PM