生活の知恵どっとこむ

【掃除の基本③】トイレを驚くほど簡単にキレイにする8つの裏ワザ

time 2016/10/31

【掃除の基本③】トイレを驚くほど簡単にキレイにする8つの裏ワザ

 

トイレをキレイにすると金運が増すということが言われます。

これは風水で、『トイレが家の中で最も厄がたまる場所』と言われるからです。

ここが汚れていると、家全体の運気や家族の健康運も下げてしまうそうなので、常にキレイに保っておきたいですね。

 

トイレ掃除はこまめに酢水で

トイレは汚れをためてしまうと、本格的に掃除しなければならなくなって厄介です。

なので、使うたびにこまめにキレイにしておきましょう。

そうすれば黄ばみや頑固な汚れになりにくいです。

 

用意するのは酢水です。

これは食酢を二、三倍に薄めて、スプレー容器に作り置きにしておきましょう。

そして、トイレを使った後に、便器の中にこまめにスプレーしてください。

 

これだけで酢水が便器に残った尿を分解して、しつこい汚れがつくのを防いでくれます。

 

酢水にアロマを入れてトイレに常備

こまめにスプレーする酢水には、ミントやレモンといったアロマテラピーの精油などを数滴たらして香りをつけ、トイレに常備しておきましょう。

 

酢水がトイレの嫌な臭いを消してくれる上、アロマの香りで更に爽やかになりますよ。

 

 

トイレの掃除にシャンプーを使う

シャンプーやコンディショナー

 

トイレ用洗剤でも落ちない汚れには、シャンプーを使ってみるのも一つの手です。

シャンプーには界面活性剤が使われていて、汚れをよく落としてくれます。

 

便器に数滴のシャンプーをたらしてブラシで磨くと、泡立ちがよくて汚れを落としてくれますし、シャンプーのいい香りがトイレに漂います。

 

黄ばみは酢水とトイレットペーパーで

便器内の汚れがすぐには落ちずに黄ばんでしまったら、黄ばみの上にトイレットペーパーを乗せ、そこに酢水を垂らして二、三時間そのままおいておきましょう。

その後、ブラシなどで磨くときれいに取れますよ。

 

頑固な汚れは重曹と酢で

便器内の頑固な汚れを取るには、まず酢を一カップ(200cc)ほど便器内にふりかけて一時間ほどおいてください。

トイレの尿などの汚れはアルカリ性なので、酸性の酢をかけると分解されて落ちやすくなります。

 

さらに重曹をひとつかみほど便器に入れてブラシをこすると、シュワシュワと泡が立って汚れをきれいに落としてくれます。

便器の外側とトイレの床や壁は、酢水をつけた雑巾やトイレットペーパーで拭けばすっきりキレイになりますよ。

 

スポンサーリンク

 

頑固な黄ばみは小麦粉で

夜寝る前に、便器内の頑固な黄ばみに小麦粉をふりかけた上、ぬるま湯くらいに熱した酢をカップ半分くらい(100cc)かけてください

 

翌朝になってから、ブラシでこすればキレイに取れます。

酢は熟した方が汚れが落ちやすくなりますよ。

 

見えないトイレのふちの裏側は軍手で

ご存知の通り、トイレのふちの裏側は、見えない上に汚れがたまりやすいですよね。

トイレブラシでは裏側をすみずみまで洗いにくいですし、汚れがたまりがちになります。

 

ゴム手袋をはめた上に軍手をはめて、そこの洗剤をつけてふちの裏側に軍手を差し込んで洗えば、すみずみまでキレイにできます。

手で直接便器を触ることに抵抗があっても、ゴム手袋の上に軍手をすれば何とか大丈夫だと思います。

 

トイレの便器

 

トイレの室内に衣類の粉末洗剤を置く

衣類の粉末洗剤を小型の瓶などに入れてふたをせず、トイレの片隅に置いておきましょう。

すると、粉末洗剤のいい香りがトイレの消臭剤のかわりになり、空気が爽やかに感じられます。
更に、粉末が湿気も吸い取ってくれますので、一石二鳥です。

 

特に、トイレの消臭剤の人工的な臭いが気になる人にはおすすめですよ。

 

まとめ

少し長くなったのでまとめておきます。

  1. トイレ掃除はこまめに酢水で
  2. 酢水にアロマを入れてトイレに常備
  3. トイレの掃除にシャンプーを使う
  4. 黄ばみは酢水とトイレットペーパーで
  5. 頑固な汚れは重曹と酢で
  6. 頑固な黄ばみは小麦粉で
  7. 見えないトイレのふちの裏側は軍手で
  8. トイレの室内に衣類の粉末洗剤を置く

 

冒頭で述べた金運の話は別として、トイレは常にキレイにしておいた方が気持ちが良いですよね。

こまめにケア&掃除をして、キレイなままに保つようにしましょう。

 

sponsored link

コメント

down

コメントする




健康管理・体のこと

夫婦・家族

ライフハック