2024/10/11
知人・友人が病気になったり、ケガをしたりで入院した場合、お見舞いに行くことがあると思います。
その際、手ぶらで行くのはマナーに反しますから、お見舞いの品を持って行きましょう。
Contents
お見舞いに行くときのマナー
まずは、お見舞いに行くときのマナーを並べておきます。
- 面会時間を守る
- あらかじめ都合のよい時間を聞く
- ひとり、または2、3人までの少人数で行く
- 小さい子供を連れて行かない
- 派手な服装やメイク、香水は避ける
- 携帯電話の電源を切る
- 同室の患者さんにもあいさつする
- 大声を出さず、静かにふるまう
- 病因や病状をしつこく聞かない
- さしさわりのない明るい話題を選ぶ
- 自分の悩みごとや愚痴を言わない
- 飲み物などの気遣いはお断りする
- 家族にいたわりの言葉をかける
- 面会は15分を目安に長いをせず、長くても30分でおいとまする
お見舞いは相手の病状を確認してから
御見舞いは、相手の立場に立って、病人やけが人の心と身体に負担をかけないよう、思いやりのある行動をとることが大切です。
よほど親しい人や身内の場合以外は、入院直後や手術前後は遠慮しましょう。
そして、容体が落ち着いたときに、必ず本人や家族の了解を得てから見舞うようにします。
病院では、面接時間を守るなど、基本のマナーに従います。
病状によっては予定外の検査が入ることもあるため、本人や家族に会えなかった場合は、見舞い品をナースステーションにことづけて帰ります。
もし、相手の容体がわからなかったり、思わしくないときは、自宅にお見舞いの手紙を添えた見舞い品を贈り、様子を見守りましょう。
最近は実用品も様変わりしているので確認を
お見舞い品は、花や果物が一般的ですが、入院中に役立つ実用品もおすすめです。
携帯電話が使えない病院では、テレフォンカードが重宝されるほか、タオルやパジャマも喜ばれます。
ただし、最近はパジャマやタオルが支給される病院も多く、入院中の実用品も変わってきています。
日用品は便利な反面、長期入院を連想させるため、かえって相手を不快にしてしまうこともあるので注意が必要です。
本人や家族の希望を聞いてから贈るようにしましょう。
また、入院中は何かと費用がかかるため、お見舞いに現金を贈るのも喜ばれます。
相手が目上の方であっても、失礼には当たりません。
現金を贈ることに抵抗があれば、商品券にするとよいでしょう。
スポンサーリンク
お見舞いの品には縁起をかついで
お見舞いの品の選び方と注意点です。
食べ物
病状によって制限がある場合も多いので、果物以外は避けた方が無難です。
ただし、個別包装されているお菓子などは、本人が食べられなくても同室の患者さんに配ることもできるため、喜ばれることも。
日もちのするものを選びましょう。
食の宝石箱 【F】フルーツバスケット【送料無料】《果物 詰め合わせ》《フルーツ 盛り合わせ 》《法事 お供え 》可愛い手提げ箱に入っています。盛り合わせ果物セット
|
生花
お任せアレンジメント2番【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】【送料無料・送料込】【あす楽】
|
鉢植えの花は、「根づく」ことが「寝つく」ことを連想させるため、タブーとされているほか、
- 花がポトリと落ちる椿
- 葬式を連想させる菊
- 白一色の花束
- 百合などの香りの強い花
などは避けましょう。
切り花は花瓶を用意して贈りますが、手間のかからないフラワーアレンジメントが便利です。
最近は、アレルギーや感染症の予防から、生花の持ち込みを禁止している病院もあるため、事前に確認しましょう。
四・六・九は避ける
お見舞い金や花、果物などを贈るときは、「死(四)」や「無(六)」「苦(九)」に繋がる数のものを避けるようにします。
お見舞いののし袋
印刷多当 御見舞い 中袋付 10枚入/103-10
|
病気やケガのお見舞いも、本来は再びないことを祈って「紅白、結び切り」の水引に、のしをつけた祝儀袋に包むものでした。
しかし、最近は左端に赤線の入ったお見舞い用の袋を用いるのが主流です。
(入れる)金額:3~5千円
水引、のし:のしなし、お見舞い専用のもの
表書:「御見舞い」
お返しについて
お見舞いのお返しには、退院もしくは床上げ後10日を目安に「快気祝」の品を贈ります。
「おかげさまで全快しました」という意味で、お礼の言葉と快復の報告を記した礼状を添えます。
快気祝は、いただいたお見舞いの3分の1から半額程度を目安に選びます。
「きれいさっぱり治った」
「あとに残らない」
という意味から、石けんや洗剤などの消耗品や、菓子などの食品を選ぶのが一般的です。
結び切り水引をつけたのし紙をかけ、表書きは「快気祝」とします。
退院後も療養が必要で完治していない場合は、「御見舞御礼」とするのがよいでしょう。
お見舞いに行きそびれてしまったら
入院中にお見舞いに行けなかったり、知らせを聞いたのが退院後だった場合、
- 退院後3週間以内なら「祝 御退院」
それ以降は
- 完治している場合は、「祝 御全快」
- 完治していない場合は、「祈 御全快」
として贈ります。
まとめ
お見舞いの基本だけまとめておきます。
- 入院直後や手術前後は避け、容体が落ち着いた時や快方に向かっているとき、家族や本人の了解を得てから。
- 事故や入院を知ったときには、まずは相手の容体を確認し、お見舞いの手紙を。
マナーを守り、相手を気遣いつつ、お見舞いしましょう。
コメント
[…] […]
by 【暮らしの中のお祝い③】初節句、七五三、入園入学 | 生活の知恵どっとこむ 2016年12月7日 2:04 AM